charoen-pokphand-foods

成功事例

Charoen Pokphand Foods

需要計画、供給計画

CPF、Blue Yonderを採用し、二酸化炭素排出量と生鮮食品の廃棄を削減

企業概要

Charoen Pokphand Foods(CPF)は、タイのバンコクに本社を置く、売上高300億ドル規模の世界的な食品製造会社です。CPFの収益の50%は40か国への輸出によるもので、そのうち注目すべき2つの市場はスカンジナビアとドイツです。CPFは、鶏肉、鴨肉、牛肉、豚肉、エビなど、さまざまな種類の新鮮な肉製品を取り揃えています。

ビジネスの課題

CPFは、孵化場、飼料、養殖場、加工、流通まで、多様な製品にわたる垂直統合型の複雑なサプライチェーンを有しています。同社は、肉の大きさや品質等級に関して消費者の要求が多岐にわたる、40か国に製品を販売しています。そのため、それぞれの動物(場合によっては種)は、異なる方法で飼育、加工、流通する必要があります。このように多様性と複雑さが多岐にわたるため、手動のスプレッドシートでは十分に対応できませんでした。その結果、CPFは出荷予定日について顧客に回答することができませんでした。CPFは、アジア太平洋地域全体にわたる複数の生産拠点を同期させながら、複雑な需要と供給の制約の両方を管理できる高度なサプライチェーンプランニングシステムを必要としていました。

ソリューション

Microsoft Azureのパブリッククラウド上に展開されたBlue Yonderの需要・供給計画ソリューションは、孵化場から生産、そして流通に至るまでのサプライチェーン全体の運用を管理するためのエンドツーエンドの機能を持つ点が評価され、採用されました。このソリューションは、単一の原材料を複数の在庫管理単位(SKU)に分解できるリバースBOM(部品表)の対応にも優れた能力を備えています。

「Blue Yonderの需要・供給計画ソフトウェアは、当社の非常に複雑なサプライチェーンをほぼリアルタイムで、エンドツーエンドで可視化します。肉のカット方法の最適化により残留食品廃棄物が15%削減され、持続可能性の指標が向上しました。」

–CPF、水産業務責任者、Birasit Boonnam氏

データレイクがエンドツーエンドでほぼリアルタイムの可視性を提供

Blue Yonderの需要・供給計画ソリューションの成功の鍵は、サプライチェーン全体にわたるエンドツーエンドの可視性を提供するCPFのデータレイクへのアクセスです。これにより、孵化場、農場、生産、流通から小売業務に至るまでのすべてのライブ情報が提供され、重要な管理情報が入手できるため、時間が短縮され、情報の品質が向上します。このシステムは、CPFのチームがアクセスできるほぼリアルタイムの情報を提供する唯一の情報源です。

このデータレイクは、Blue Yonder、孵化場や農場で使用されるIoT(モノのインターネット)デバイスおよびカメラから自動的にデータを受信し、動物の成長と福祉を監視します。サプライチェーンのもう一方の端では、小売業者からのPOS(販売時点情報管理)データも記録され、最終的には生産から販売までのエンドツーエンドの可視化を提供します。 

持続可能性指標の改善
Blue Yonderのソリューションの主な利点は、インテリジェントで需要主導の生産を通じて、運用上の食品廃棄物と二酸化炭素排出量を削減できることです。手作業によるExcelベースのワークフローをBlue Yonderの需要・供給計画ツールに置き換えることで、CPFは食肉加工業務における残留廃棄物を15%削減することに成功しました。これと同時に、肉の大きさや品質等級に関する顧客の厳格な要件も引き続き満たしています。

以前は、Excelを使用して加工の最適化プロセスを計算するのに1週間かかっていましたが、これは、時間と鮮度が極めて重要な、日持ちのしない肉製品を扱う場合には効率的ではありませんでした。現在、これらの計算は1日程度で完了し、所要時間は86%短縮されました。

データレイクは、実際の対計画の主要業績評価指標(KPI)レポートに基づいて持続可能性の数値を収集し、食品廃棄量とエネルギー消費量を測定するために使用されます。これは、CPFの欧州の顧客への輸出にとって必須の開示事項です。同社はBlue Yonderシステムのデータにアクセスして、生産プロセスからの炭素排出量を計算することができます。このシステムは、肉の切断プロセスの順序付けを支援し、生産時間を短縮します。また、アイドル時間や偏差も計算し、プロセス中に使用されたエネルギーの合計を算出します。

Blue Yonderのソリューションは、農場での動物への給餌に要する時間も監視し、炭素排出量を計算します。過剰な給餌はコストがかかるだけでなく、炭素排出量にも大きな影響を与えます。Blue Yonderのインサイトを活用することで、需要の正確な要件と動物の育成タイミングやサイズのバランスを最適化できます。これにより、屠殺前に適正な大きさの動物を確保するための、より精密な飼育プロセスが実現します。

需要を予測する人工知能
CPFは、小売業者のPOSシステムからの下流の需要データを計画プロセスに組み込み、人工知能(AI)を活用して需要予測を改善します。

「Blue YonderチームがCPFチームと非常にうまく連携してくれていることに、とても満足しています。特にAIを活用して需要の大きさを予測し、在庫を削減し、適切なタイミングで適切な商品を供給できるよう支援してくれて助かっています。AIは私たちの意思決定に、これまでになく多くの情報をより迅速に提供してくれます。生鮮食品業界は変化が非常に速いため、AIは需要予測に本当に役立ちます。需要の情報が多角的であればあるほど、在庫や工場の複雑な工程を減らすことができます。」

–CPF、水産業務責任者、Birasit Boonnam氏